こんにちは、パーソナルジムワンベネフィット南森町店の宮崎です。
はじめに
筋トレや運動を頑張っているのに、なかなか筋肉が増えない…むしろ減っている気がする。そんな経験はありませんか?
実は、**「筋肉分解行動」**と呼ばれる習慣が、知らず知らずのうちに筋肉を減らしている可能性があります。
この記事では、筋肉を維持・増加させたい方のために、意外と見落としがちな筋肉分解の原因と、それを防ぐ対策・オススメ習慣をご紹介します。
筋肉分解行動とは?
筋肉分解行動とは、体が筋肉を分解し、エネルギーとして使ってしまうような生活習慣や行動のことを指します。
たとえば、十分な栄養が摂れていない、過剰な有酸素運動、睡眠不足、ストレスなどが挙げられます。
どれも一見「健康的」に見える行動でも、やり方を間違えると筋肉の敵になってしまうのです。
意外とやりがちな筋肉分解行動
以下のような行動に心当たりはありませんか?
- 朝食を抜く(空腹時間が長すぎる)
- 有酸素運動を長時間行いすぎる
- タンパク質が不足している
- 睡眠時間が6時間未満
- 慢性的なストレスや疲労がたまっている
- トレーニング後に栄養補給をしていない
これらはどれも、筋肉の分解を促進してしまうリスクがある行動です。
筋肉を維持するための対策
筋肉を守りたいなら、以下のポイントを意識しましょう。
- 食事:1日を通して十分なタンパク質とカロリーを摂る
- 運動:有酸素運動は程よく、筋トレ中心のメニューを組む
- 栄養タイミング:トレーニング後は30分以内の栄養補給が理想
- 睡眠:7時間以上の質の良い睡眠を確保する
- ストレス管理:リラックスする時間を意識的に取り入れる
オススメの習慣
筋肉分解を防ぎ、維持するために以下の習慣を取り入れてみましょう。
✅ 朝起きたらまずBCAAやプロテインを摂取
✅ トレーニング後はバナナ+プロテインのような素早い補給を
✅ 夜はストレッチや呼吸法で副交感神経を高める
✅ 週に1〜2回は「完全休養日」を設定する
✅ 毎日の**水分補給(1.5〜2L目安)**も忘れずに!
まとめ
筋肉を維持・増やすには、日々のトレーニングだけでなく、生活全体の質を整えることが重要です。
「頑張っているのに筋肉がつかない…」と感じたら、まずは今回ご紹介した**“筋肉分解行動”に陥っていないか**をチェックしてみてください。
日常の小さな意識が、あなたの筋肉を守り、理想の身体をつくる第一歩になります!