こんにちは、パーソナルジムワンベネフィット南森町店の宮崎です。
1. はじめに
「筋肉をつける=たんぱく質」と思っていませんか?
実は、カルシウムも筋肉の成長・運動パフォーマンスに深く関係しているんです。
日本人の9割が不足しているこの栄養素について、詳しく解説します。
2. カルシウムの基本的な役割
骨を構成する主要ミネラル筋肉の収縮や神経伝達にも不可欠骨が弱くなると筋肉も支えられず、パフォーマンス低下に直結する
3. カルシウム不足が筋肉に与える影響
骨密度の低下 → 筋肉の基盤が弱くなる筋肥大効率が下がるトレーニング時の安定性や可動性にも悪影響長期的にはパフォーマンスの伸び悩みやケガのリスクも増大
4. なぜ日本人はカルシウムが不足しているのか?
- 平均摂取量:1日あたり480〜600mg
- WHO推奨:800〜1000mg(足りていない!)
- 不足の原因:
- 穀物や豆類に含まれるフィチン酸
- 不溶性食物繊維による吸収阻害
- 塩分の過剰摂取による体外排出の増加
5. カルシウムの適正な摂取量と目安
対象 | 推奨摂取量(mg/日) |
---|---|
男性(50歳未満) | 800mg |
男性(50歳以上) | 750mg |
女性(全年齢) | 650mg |
- 食事からの摂取が理想だが、難しい場合はサプリメントでの補助も検討を
- 過剰摂取によるデメリット(血管への負担)にも注意が必要
6. カルシウムを効率よく摂取するポイント
- ビタミンDやマグネシウムと一緒に摂ると吸収率UP
- 避けたい食事:加工食品、塩分の多い食事
- おすすめ食品:乳製品、小魚、青菜、豆腐、ひじき など
7. まとめ
カルシウムは「骨のため」だけじゃない。筋トレをするなら、土台となる骨とカルシウムの知識も重要!食事・サプリで適切に補い、筋肉の成長を最大化しよう!